これって五月病?

これって五月病?

2024年5月6日更新

新生活が始まり、新しい生活のリズムも出来てきた頃でしょうか?まだまだ慣れない新生活を送っている方もいらっしゃいますよね。GWに里帰りしてリフレッシュ出来た!という気持ちと裏腹に「明日から仕事かぁ・・・・」「明日から学校かぁ・・・」なんて気持ちが沈んでしまって、やる気が起きない症状がこの時期には多いものです。もしかしたら「五月病」かもしれません、そんな気になる症状と解決方法をお話しますね!

 

 

もしかしかして「五月病?」心と身体のSOSに気づこう!

 

新生活が始まり慣れ始めた頃にGWが来て、楽しい休日を過ごしたあとに起きやすい「五月病」。かつては、新社会人に多くみられましたが、現在は幼児や小学生にも増えています。なんとなく体調が悪い、元気がない、幼稚園・保育園や学校に行きたくないなど心身に不調が見られる状態をいいます。以下のような様子がみえたら、もしかしたら「五月病」かもしれません。小さい子の場合は、発熱や腹痛などの身体症状として出る場合もあるそうです。

 

 

 

<こんな症状が出たら注意!>

 

▢会社・幼稚園・保育園、学校などに行きたくない

▢イライラする

▢食欲が無い

▢とても疲れている

▢朝、なかなか起きられない

▢ボーっとしていることが多い

▢好きだった事や、遊びをしたくない

 

 4月から始まった新しい環境になじめなかったり、頑張りすぎて緊張状態にあった心と体が、GW中にゆるんだことで、ストレスとして出てきている状態です。もし気になる症状が見られたら、リラックスできるようなことを心がけたりると良いでしょう

 

<五月病かも…というときの対処法>

 

▢ひとまず、ゆっくり過ごすことが大切です。お子様の場合無理に園や学校、習い事などに行かせずゆっくり過ごさせることが大事です

 

▢誰かに話しを聞いてもらう、誰かに話すだけでも気持ちが晴れる場合もあります。お子様の場合、話をさりげなく、でもしっかり聞いてあげると良いでしょう。

 

▢カンペキ主義にならないこと、新しい環境や仕事では失敗はつきものです、次回気をつけるように考え、終わってしまったことは来を楽にし次回に活かしましょう。

 

▢出来ないことは、無理に一人でやろうとしないこと、手伝ってほしいことは伝えて助けてもらいましょう。

 

 

多くの場合は一過性で次第に回復すると言われているので、過度に心配しすぎず。無理しすぎず過ごしましょう。またお子様や周りの方が、そのような症状になってる場合、励まそうとして「頑張れ」と言ってしまうこともあるかと思いますが、逆に追い込んでしまう事があります、様子を気にかけ、無理をさせないことが大切です。

症状が改善せず、重い症状が2週間以上続くようであれば、精神科や心療内科での診察を検討してみてもいいと思います。

 

 

「5月病」についてお話しましたがいかがでしたか?抱え込まない為に、まずは、ゆっくり入浴したり森林浴をしてリラックスして、早寝と食事時間を一定にして生活リズムを整えると自律神経が整って心と身体に良いとされます。

 

ゆっくり心と身体を休める事、頑張りすぎない、カンペキ主義を目指さない。など自分のリラックス方法を見つけて日頃から頑張りすぎないように過ごしてくださいね。