のり弁しか勝たん!人気のり弁をご紹介!

のり弁しか勝たん!人気のり弁をご紹介!

2025年3月7日更新

お弁当屋さんで何を買うか迷ったあげく、
結局はいーっつも!のり弁を選んでしまうということありませんか?

私の夫も、「何かお弁当買ってくるけど何が良い?」と聞くと

考えた挙げ句、いつも「のり弁」と答えます、

そんなみんな大好き、のり弁の魅力を深掘り!
人気の理由と、人気ののり弁をご紹介していきます!


なぜのり弁は人気なのか?

 

 


大手弁当チェーン店の弁当人気ランキングでは、
唐揚げ弁当や牛カルビ弁当などの強豪弁当がそろう中で、のり弁が人気NO1でした。
ぱっとせず素朴なのに、のり弁は弁当キングの称号を持っていますよね。

なぜ人気なのかネットでリサーチすると、


・安価で手軽に食べられる
・片手で食べられる
・色々な食材・食感の組み合わせが絶妙
・おふくろの味で郷愁感を誘う


などの理由があります。


選択疲れの現代にぴったり


のり弁が誕生したのは1970年代と言われています。
そこから50年以上経ってもまだのり弁は人気です。
理由は先程の人気の理由以外にも、選択疲れの現代社会の救世主という点も挙げられます。

 

 

情報や流行のスピードが早く、選択するのに疲れた現代人には
日々のお弁当を選ぶのもできるだけ考えたくないという心理があります。
◯定番でいつもの味◯おかずが複数入ってる◯食べやすいと
三拍子揃ったのり弁は「深く考えずに選択できる」という良さがあり、
忙しい現代人にぴったりなお弁当といえます。

 

UMACAの海苔弁人気ランキング!

UMACAでは海苔弁シリーズと小さな海苔弁チビノリベーンの

2タイプ約20種類ののり弁当を販売しています。

コラムの最後にUMACAの海苔弁を人気ランキング形式でご紹介します!


※海苔弁とチビノリベーン合同のランキングとなります。


★6位 黒豚とんテキ海苔弁


UMACAの人気メニューである「黒豚とんテキ」をのり弁にしました。
鹿児島産黒豚ロースを使ったジューシーで柔らかいとんテキが絶品です。
辛子高菜も添えてあり、味変も楽しめて飽きないお弁当になっています。

 

★5位 鶏の山賊焼海苔弁


香ばしく焼き上げたジューシーな鶏肉の山賊焼きをのり弁にしました。
山賊焼きは柔らかく上品な旨味があります。
食べると贅沢な気分になること間違いなし!

 

★4位 しゃけチビノリベーン

のり弁の定番“ちくわの磯辺揚げ”と人気なおかず“しゃけ”を
トッピングしたしゃけチビノリベーン。
誰もが好む内容で、素朴ながら人気が高いのり弁です。

 


★3位 塩サバ明太海苔弁&塩サバチビノリ


塩サバを使ったのり弁を2種類同立にランキング!
海苔弁の方は博多の定番“明太子”を塩サバの上にトッピングして、
クセになる味わいのお弁当にしあげています。

 


★2位 高菜飯と豚バラの生姜焼海苔弁


のり弁のご飯は旨辛い熊本名物の高菜を使った高菜めしです。
おかずには甘辛いタレで焼いた生姜焼きと辛子蓮根をトッピング!
ガッツリ食べたいときにおすすめのお弁当です。

 

★1位 鶏そぼろチビノリベーン


大人も子供も大好きな“鶏そぼろ”ののり弁が堂々の1位です!
優しい甘さの鶏そぼろ・ほうれん草・錦糸卵・高菜の彩りが美しい海苔弁です。
サイズが小さいチビノリなのでお子様のお昼ごはんとしても最適です。

チビノリベーンはセットで買うと大変お得です!

 

おわりに

今回はみんな大好きのり弁のコラムでした!
のり弁は色々な理由で昔からずっと人気ということがわかりましたね!
種類豊富なUMACAの海苔弁もぜひご賞味くださいね♪セットで買うと大変オトクです!