2月14日はバレンタインデー!好きな人にチョコレートを渡したり、同僚や友達などに友チョコ・義理チョコを渡すという人も多いでしょう。
バレンタインデーは海外から伝わったイベントです。バレンタインの起源や世界のイベントをご紹介致します!
バレンタインデーの起源とは?
バレンタインデーの起源はローマ帝国、西暦269年までさかのぼります。
当時のローマ皇帝(クラウディウス2世)は、「恋愛は若者の士気を下げる」という名目で結婚を禁じていたと言われています。その状況を憂いたキリスト教の司祭、聖ウァレンティヌスは皇帝の命令にそむき、若者たちの結婚式を教会で行っていたそうです。
その行いが皇帝の耳に届き、皇帝が聖ウァレンティヌスに厳重注意をしたものの従わなかったため、聖ウァレンティヌスは2/14に絞首刑に処されました。
その出来事から、2/14は恋人たちのことを守った聖人を讃える祝日となり、世界にひろまった…それがバレンタインデーの起源です。
世界のバレンタイン事情とは?
バレンタインデーの背景には、殉職した聖ウァレンティヌスの逸話があったため、キリスト教が盛んな欧米では、昔から恋人たちの日として広く親しまれています。とはいえ、「女性が好きな人にチョコを贈る」という習慣は日本独特の文化なんですよ!
世界のバレンタイン事情を覗き見してみましょう!
- フランス:付き合っている恋人同士で過ごし、薔薇の花束やお菓子などを男性から女性にプレゼントするのが一般的です。ディナーデートに行くカップルが多いようです!
- イタリア:付き合っている恋人・夫婦間で男性から女性にプレゼントを贈る習慣があります。定番は真っ赤なバラとチョコレートです!
- アメリカ:夫婦やカップルで過ごし、男性が女性にプレゼントを贈ります。カードや花束、チョコレートなどのお菓子などが人気です。
- 韓国:日本と同じく、女性から男性へチョコレートを贈る習慣が根付いています。付き合っていない男性に渡す女性も多いので、日本と同じ文化ですね!
意外とヘルシー?チョコレートの栄養とは?
日本のバレンタインデーに欠かせないチョコレート。チョコレートというと、美味しいけれど、甘くて太る…といったイメージを持たれている方も多いのでは無いでしょうか?
実は、チョコレートの原料であるカカオには『カカオポリフェノール』という高い抗酸化作用を持つ栄養素が豊富に含まれています。カカオポリフェノールは高血圧・動脈硬化の予防や肌の酸化防止を助ける栄養素です。
また食物繊維も豊富に含まれているので、腸内環境も整えてくれます。
カカオの含有量が高いチョコレートを適量食べると、体に良い効果をもたらしてくれそうですね!
今年のバレンタインはどう過ごそう?
恋人と過ごすも良し、友達や好きな人にチョコレートを渡すも良し、バレンタインは日頃の想いを伝える良い機会です!
今年はヘルシーなチョコレートを贈ってみませんか?