佐賀県は美味しいブランド鳥のパラダイス

佐賀県は美味しいブランド鳥のパラダイス

2025年1月28日更新

九州は美味しい鶏肉の産地として有名です。

年間消費量や1世帯当たりの年間購入量も九州7県全てが上位にランクインすることからも、

九州全体が鶏肉文化がしっかり根付いていることがわかります。

 

全国的には宮崎の地頭鶏(じどっこ)や霧島鶏が有名ですが、佐賀県にも様々なブランド鶏があるんですよ!

 

今回はそんな佐賀県が誇る美味しいブランド鶏についてご紹介したいと思います。

 

さっぱりジューシー!佐賀県のブランド鶏!

唐揚げやチキンカツにもぴったりの佐賀県のブランド鶏肉はそれぞれ特徴が違うので、お料理ごとに使い分けたいところ。

 

特に人気の高い4つのブランド鶏の特徴をご紹介します。

 

・ありたどり

 

有田焼で有名な佐賀県有田町で主に生産されている「ありたどり」は柔らかくてジューシーなのにヘルシーなことで人気が高いブランド鶏です。

 

北海で採れる特殊な昆布「ケルプ」をエキスにし、発酵させたものを餌に混ぜているのが美味しさの秘密です。

 

若鶏なので臭みが少なく、水炊きや焼き鳥、唐揚げまでオールマイティに使えます。

 

・ふもと赤鶏/みつせ鶏

 

フランスの赤鶏を日本で改良して作られたふもと赤鶏は柔らかくてめ細かな肉質が特徴です。自然な環境でゆっくり、約80日ほどかけて育てます。

 

焼き鳥や炙り焼き、鍋の具材に最適です!

 

・骨太有明鶏

 

佐賀県のブロイラー農家30戸が生産する骨太有明鶏は、なんと抗菌性物質を全飼育期間与えない「無薬鶏」です。そのうえ一度も病気の治療をしていない鶏しか「骨太有明鶏」を名乗れないそう…お子さんも大好きな鶏肉ですから、手間ひまかけて安全にこだわって生産されていると安心ですよね!

 

カルシウムが豊富な有明海産のカキ殻を多く含んだオリジナルの飼料を食べて育った若鶏なので、骨太でずっしりした肉質が特徴です!

 

提携先のスーパーやお店など、限られた場所にしか流通していないブランド鶏なので、見かけた時は是非ご賞味を!

 

UMACAの鶏の山賊焼海苔弁がオススメ!

 

UMACAでは九州産の鶏を使った美味しいお弁当を販売しています!

それは「鶏の山賊焼海苔弁当」です!

味を染み込ませじっくり焼き上げ、上品でジューシーに仕上げています。

味わい深い「鶏の山賊焼海苔弁当」をぜひご賞味ください。

ご興味ある方はこちら!

 

 

セットの購入が大変お得です!

12食セットはこちら!

16食セットはこちら!