大分名物「とり天」の歴史や魅力【レシピ付き】

大分名物「とり天」の歴史や魅力【レシピ付き】

2022年8月3日更新

この数年、日本全国では唐揚げブームとなっています。鶏の唐揚げって美味しいですよね。

ですが今回は唐揚げではなく大分名物「とり天」についてのおはなしです。

 

鶏肉消費量・購入量が全国トップクラスの大分県。そんな大分県民がこよなく愛する鶏肉料理が「とり天」なのです。 

大分県民が集まったら食べたくなるもの…「とり天」

最近では唐揚げ派も増えてきたものの、『唐揚げだけでは物足りない』と、とり天を頼むことが多いそうです。

 

そんなとり天の起源や簡単レシピ、美味しい食べ方をご紹介します。

 

とり天の歴史

 

 

大分の郷土料理「とり天」の起源は別府市説と大分市説の2説あります。

 

別府市説は、老舗レストランで昭和初期に骨付き唐揚げの改良版として考えられたというもの、大分市説は戦後、大分市内の2つのレストランが『唐揚げよりもサッパリした味』を目指して共同開発したというものです。

 

両者ともに譲らず、元祖とり天を名乗っている事でも有名ですね!どちらにしても、鶏のもも肉を使った天ぷらで、さっぱりしているのが特徴です。

 

 

とり天の簡単な作り方・美味しい食べ方

 

 

 

とり天は鶏もも肉や胸肉を使って作ります。こちらでは簡単レシピを紹介します♪

 

【簡単レシピ】

①鶏肉を一口大に切ります。(骨付きの場合は骨を外す)

②切った鶏肉に醤油・にんにく・酒などで下味をつけておきます。

③下味を付けたら、天ぷら粉(小麦粉)を卵と水で溶いて、衣をつけます。サクッと上げれば出来上がりです。

※天ぷら粉は混ぜすぎるとベチャッとしやすいので、軽く混ぜるだけにするのがポイントです!

 

食べ方としては、練りからしを付けて酢醤油で食べるのが一般的です。

酢醤油の代わりにポン酢やめんつゆを使ったり、大分の特産品「かぼす」をかけることも多いようです。 もちろん、揚げたてをそのまま食べるのもとっても美味しいですよ!

 

 

 

手軽に食べたい時は、UMACAのとり天弁当がオススメ!

 

とり天を食べたいけれど、揚げ物を作るのはめんどくさい…そんな時はUMACAの「大分とり天」弁当がオススメです。

 

あっさりとした大分名物とり天をからし高菜や金平ごぼうとご一緒に。年代を問わず幅広い世代に人気のシンプルな味わいです。

 

冷凍のお弁当なのでレンジで温めるだけで出来立ての味を楽しむことができます。

 

からし高菜との組み合わせが最高な「大分とり天」弁当の他にも、鹿児島グルメとんテキが入った「とんてき弁当」や長崎の「トルコライス風弁当」など、九州の美味しいグルメを堪能できる冷凍弁当が種類豊富にありますよ。 是非お試しくださいね♪