長崎名物トルコライス、その名前の由来とは?

長崎名物トルコライス、その名前の由来とは?

2022年7月21日更新

長崎名物といえば欠かせないのが「トルコライス」。

デミグラスソースをかけたトンカツとスパゲッティ、ピラフがワンプレートになったトルコライスは『オトナのお子様ランチ』という別名も持っています!

今日は、ココロも身体も満たされる、トルコライスの歴史や名前の秘密に迫ります!

 

トルコライス…その不思議な名前の由来

 

 

トルコライス…どこを見てもトルコ風じゃないですよね。では何故トルコライスというんでしょうか?

 

その由来…実に謎めいていて、トルコのピラフに似せて作ったピラフがトルコライスと呼ばれていた説やスパゲッティ&トンカツ&ピラフの3種類から、3色を意味する「トリコロール」という名前になり、トリコがトルコに変化した説などさまざまな説があるようです。

 

 

筆者は「中東料理のピラフ、イタリアンのスパゲッティ、トンカツが2国間の橋」を表し、さまざまな文化が入り混ざるトルコのようだから「トルコライス」と名付けられた説がお気に入りです!

 

ちなみに、トルコはイスラム教徒が多い国、豚肉を食べる文化はないので、トルコ出身の方がトルコライスを見るとビックリするみたいですよ!

 

 

トルコライスの歴史とは?

名前の由来もはっきりしないトルコライス、発祥の期限も定かではありません。しかし、地元の方々の証言や長崎出身の有名人の話をもとに調査すると、1950年代に誕生したのではないかとの事です。

 

当時から長崎ではご馳走として親しまれていたトルコライスですが全国的な知名度になったのはここ最近の話。コンビニエンスストアの限定メニューになったり、長崎出身の料理人が各地で披露したりといった経緯を経て、全国でも親しまれるご当時料理となりました。

 

案外自由なトルコライス!?

 

 

 

トルコライスの特徴はご飯とトンカツ、スパゲッティがワンプレートに盛り付けられていることです。

しかし、実はワンプレートに盛り付けられること以外の定義はあまりなく、トンカツの代わりにアジフライやエビフライ、ピラフの代わりに炒飯など、独自のアレンジされて提供されることも多いです。

好みの組み合わせを探してみるのも楽しいですね!

 

 

簡単美味しい!UMACAのトルコライス風弁当もオススメ!

 

 

 トルコライス…食べたくなってきましたよね!でも自宅で作るとなると、3品作らなくてはいけないので、ちょっと面倒です。

 

そんな時にオススメなのがUMACAのトルコライス風弁当です!冷凍されているので、解凍するだけで簡単に食べられます。

 

トルコライス海苔弁もオススメです!是非お試しください。