2022年お歳暮の期間はいつからいつまで?人気の品やマナーもご紹介

2022年お歳暮の期間はいつからいつまで?人気の品やマナーもご紹介

2022年12月2日更新

「今年一年お世話になりました」

 

そんな感謝の思いを込めて贈る『お歳暮』。

お世話になった方々にきちんと挨拶をする良い機会です!


この記事では、お歳暮を送る時期や人気の品、お歳暮のマナーについて解説いたします!


2022年、お歳暮を送る時期はいつからいつまで?


せっかくお歳暮を送るなら、適した時期に送って気持ちを伝えたいですよね。

お歳暮は、祖先の霊を供養する「御霊祭り(みたままつり)」で供えたお供え物を近所の方に配ったのが起源とされています。そのため、お歳暮を送る時期は12月初旬から20日ごろまでが良いと言われています。


昔は「正月事始めの日」である12月13日以降に送るのが習わしでしたが、最近では、11月中にお歳暮を準備し、11月末に届くようにするなど、配送の混雑を避けるため、送る時期が都心部を中心に早まっているとも言われています。


ただし、現在でも12月末はそれぞれ年越しの準備で忙しかったり、帰省や旅行で家にいないことも考えられるため、20日ごろまでには届くようにするのがマナーです。


お歳暮で人気の品とは?


スーパーやデパート、通販などでお歳暮商戦が激化していますが、実際に喜んでもらえるのはどのようなものなのでしょうか?


最近ではコーヒーや紅茶などの飲み物、お酒を嗜む方にはクラフトビールや日本酒などのギフトが人気です。相手の好みに合わせて選ぶと良いですね!


他にも定番のハム・ソーセージなど日持ちのするものや、お取り寄せグルメなども喜ばれるでしょう。


お歳暮のマナーとは?


お歳暮は今年1年の感謝の気持ちを伝える大切な贈り物です。マナーを守って、より丁寧に気持ちを伝えましょう。


お歳暮の相場は、義両親や親戚などの間柄なら3,000〜5,000円程度、職場の上司やお世話になった方に贈る場合は5,000〜10,000円程度が目安です。毎年送っている方には、大体同じ価格帯のものを送り続けるようにしましょう。


また、お歳暮を配送する場合は、品物が届くより前に『送り状』を送り、お歳暮を送ったことを相手にお知らせしましょう。メールで済ませても問題ないですが、より丁寧にしたい場合は葉書や手紙で送るのがよいとされています。

お歳暮で感謝の気持ちを伝えよう!


さまざまな慣習が廃れてきた今、お歳暮はお世話になった方に感謝の気持ちを伝える数少ない機会です。心をこめて、相手が喜ぶものを選びましょう。