3月3日はひなまつり!ひな人形をかざってちらし寿司を食べよう!

3月3日はひなまつり!ひな人形をかざってちらし寿司を食べよう!

2023年3月3日更新

3月3日はひなまつり!十二単を着たおひなさまと束帯衣装を着たおだいりさまを並べた雛人形を飾るというご家庭も多いでしょう。


ひなまつりの日は「桃の節句」、女の子のすこやかな成長を願う大切な日です。


この記事ではひなまつりの由来や風習、ひなまつりに食べるお料理をご紹介いたします!


ひなまつりの由来・風習


ひなまつりの起源は五節句のひとつ、上巳節にあります。


中国では上巳節に邪気を払うために川で身を清める習慣がありました。その習慣が日本に伝わったのがひなまつりの始まりです。


そこから、日本では、川で身を清める代わりに「流し雛」といい、人形に邪気を移して川に流す風習が生まれました。徐々に人形が豪華になり、川に流さず飾る習慣が根付き、女の子のための節句になっていったと言われています。


ひなまつりに食べる料理


ここからは、ひなまつりに食べたいお料理お菓子をどんどんご紹介いたします!


ひしもち


ひし形のお餅が3つ重なったひし餅。雛人形にお供えするものとして知られていますが、お供えしたあとは美味しく頂いて構いません!


一般的にひしもち=和菓子と呼ばれることが多いですが、中身は普通のお餅ですので、焼いたり煮たり好きな食べ方で食べましょう。


ひなあられ


ひなまつりといえば、やっぱり「ひなあられ」ですよね。スーパーにもたくさんのひなあられが並びます。ひしもちと同じ「白・ピンク・みどり」の淡い色合いが特徴です。白は「雪」ピンクは「桃の花」みどりは「新芽が広がる大地」を表しているそうです。春らしいですね!


関東のひなあられは、甘く砂糖で味付けされるお米が原料の「ポン菓子」タイプが主流ですが、関西ではもち米でつくる「あられ」に塩・醤油ベースで味付けするのが一般的です。食べ比べてみるのも楽しいですね!


ちらし寿司

 

縁起物のエビやイクラ、レンコンを使ったちらし寿司は、ひな祭りに欠かせないメインディッシュです!見た目の華やかさもひなまつりにピッタリですね。


ハマグリのお吸い物


ちらし寿司と相性抜群のお吸い物です!二枚貝のハマグリは、仲の良い夫婦を意味します。


なんでも、ハマグリの貝殻は元々「ツイ」だった貝殻でないと、ピッタリ合わないことで知られています。貝合わせという遊びも、ハマグリの貝殻で行われていました。良縁を見つけて幸せになって欲しいという願いが込められているのですね!


今年のひなまつりはちらし寿司を食べよう!


女の子のすこやかな成長を願うひなまつり。女の子がいるご家庭ではもちろん、そうでないご家庭でも、子供の頃を思い出して、ひなまつりをお祝いしてみませんか?