待ちに待ったゴールデンウィーク!今から予定を立てている方も多いでしょう。
初日の祝日は「昭和の日」ですが、なぜ「昭和の日」が制定されたのかご存知ですか?
今日は「昭和の日」の由来やGWのオススメの過ごし方について解説いたします!
昭和の日の由来
4月29日は「昭和の日」ですが、「みどりの日」と呼ぶ人を見たことはありませんか?
実は、2007年まで4月29日は「みどりの日」という祝日でした。2005年の祝日法改正により4月29日が「昭和の日」に改められ、「みどりの日」は5月4日に移動した、という経緯があるのです。
もともと4月29日の祝日は、昭和天皇の誕生日を祝う日として制定された祝日でした。日本では古来より、「天長節」と言う名で天皇の誕生日を祝う慣習があったそうです。そのため、昭和天皇が即位してから終戦後までは4月29日は「天長節」という祝日でした。
終戦後は、「天皇誕生日」の名に変わり、さらに昭和天皇が崩御したあとは、昭和天皇が植物に造詣が深かったことから「みどりの日」として親しまれる祝日になったのです。
そして、現在では「昭和の日」として激動の昭和時代に想いを馳せる日として残されています。
昭和の日はお出かけ日和!九州の自然豊かなスポット
昭和の日はGWの初日です。新緑が爽やかで気持ち良い時期ですので、ちょっとそこまでお出かけしてみませんか?
UMACAがオススメする九州の自然豊かな名所をご紹介いたします!
霧島山
鹿児島県の霧島市にある火山、霧島山。ミヤマキリシマが咲き始めるのは5月中頃ですが、4月末には緑が深まりツツジが見頃を迎えます。パワースポットとして人気の高い霧島神宮もオススメスポットです!
別府地獄
大分県別府市にある、温泉の名所です。100度近くの源泉が何ヶ所からも湧き出ており、それぞれ異なる色や特徴を持つことで知られています。7つの「地獄」があり、温泉をめぐる「地獄めぐり」が人気です。
温泉の熱を利用して、アマゾン原産の植物などが栽培されています!
長崎稲佐山
長崎県の稲佐山は、日本三大夜景の1つとして知られています。ロープウェイで山を登った後に山頂から眺める景色は絶景です!
毎年、昭和の日から1週間、稲佐山つつじまつりが開かれています。
河内藤園
福岡県の北九州市にある、日本最大級の藤の名所です。河内藤園には、約10,000株の藤が植えられており、4月末から美しい藤の花が咲き誇ります。藤棚をくぐるトンネルや、広大な敷地内に点在する展望台からの景色も楽しむことができますよ!
昭和の日は自然を楽しもう!
GW初日、昭和の日は近くの自然豊かなスポットで緑を楽しんでみませんか?爽やかで新鮮な空気を吸えば、心身ともにリラックスできそうですね。
良いGWをお過ごし下さい!